軽量で耐久性のあるプラスチックダンボールやPP発砲シートを加工し、主に自動車・電機産業の高精度な部品や製品の保管・物流で活躍している商品です。
お客様との綿密な設計・検証を重ね試作品から製品納入まで細かく対応いたしております。
業界トップクラスのノウハウと設備を有し高品質な製品の生産を日々実現しております。

プラダンケース
Plastic case
<C式ケース(固定箱タイプ)>

フリーサイズ、スタッキング可能
用途…通い箱、生産ライン用、保管箱など
<A式ケース(みかん箱タイプ)>

一般的な折り畳みタイプでテープ貼り不要
<可動コーナー付きケース>

フリーサイズでスタッキング機能を保持し、折り畳み可能(省スペース)
<大型重量物ケース>

リターナブル、パレット一体型で異形内容物の集合梱包により輸送時の積載と物流作業効率の向上を実現します。
仕切り板
Partation

<一般プラダン仕切>
段ボールからの切り替えにより、紙粉対策や耐久性の向上につながります。

<導電性プラダン仕切>
輸送・保管時の静電気対策に効果があります。

<PEフォームラミネートプラ段仕切>
美粧性の高い製品の表面保護、キズ防止。

<低発泡PP仕切>
耐久性を保持しながら、洗浄が可能です。
関連商品
Related Products

<樹脂パレット>
大手メーカーとの提携販売にて、用途に応じた規格パレットをご提案いたします。

<プラコン>
樹脂成型品で、規格形状サイズから最適な物をご提案いたします。また、プラ段仕切などとセットでのご提案も可能です。

<緩衝材>
緩衝性、断熱性、耐水性、耐久性に優れ、軽量である為、家電用緩衝材、魚箱、生鮮野菜・果物用保冷箱に多く使用されています。 さらに、その他様々な分野(建築資材等)でも利用普及しています。

<真空成型>
熱可塑性プラスチックの特性を利用した加工技術で、複雑な形状を作り出す成型法です。 金型が他の成型に比較して安価で、部品トレイやブリスターなど薄型成型品の大量生産に適しております。
仮設トイレ
Assembled Toilet

組み立て2分、解体2分
14.2kgの軽量設計素材は全てポリプロピレン(PP製)でリサイクル可能なエコ製品折り畳み収納時、厚さ6cmで大量保管が容易。災害備蓄用に最適です。


FLOW ―組み立て手順

- 折り畳み状態から本体を②の形に広げ、真っ直ぐに立てて下さい。
- サイドステーを手前に引き、マジックテープで止めてください。
- 両方のサイドステーを組み立てた後、天井部を組み立ててください。
(天井部材を上部に被せ、上から下方向に強く押し込んでください。 - 転倒防止のため両方のサイドステーに重しを載せてください。
- これでキャビン本体の組み立ては完了です。
ポータブルトイレ
Portable Toilet
.jpg)
<水洗タイプ>
・繰り返し使え、ニオイもない
2層式・快適仕様のポータブル水洗トイレ
・上部タンク(水洗用タンク)と下部タンク
(汚物タンク)の2層式
・電気・水道不用
・使用後は2ステップで完了。
ポンプで水を流し、レバーを引いて戻し、
下層タンクに汚物を密閉

<使い捨てタイプ(凝固剤使用)>
・本体を開いて、補強板で固定し、
便座をのせるだけで簡単に組み立てできます。
・折りたたみ式ですので持ち運びに便利です。
(外装箱を収納箱として使用できます。)
・男性でも使用しやすいU型便座です。
・約150kgの体重まで支えることができます。
・本体にゴムキャップが付いていますので、
床を傷めません。
・汚れた場合は水洗いできます。
・凝固剤、汚物袋は10回分をセット。
